バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…

ザ・戊辰研マガジン

2021年07月号 vol.45

隠れた会津の歴史紹介

2021年06月16日 18:28 by tetsuo-kanome
2021年06月16日 18:28 by tetsuo-kanome

 会津歴史観光ガイド協会(会津若松市、石田明夫理事長)は、会津地方の歴史観光パンフレット第二弾を製作しました。テーマ別に5種類を各5千部発行、会津全域の観光施設などに配布し、誘客に役立ててもらうねらいです。昨年3月に製作した4種類に続く第2弾。県サポート事業の補助を受け、今年3月末に第5~9号が完成しました。

「与謝野晶子の会津旅」

「観音様と呼ばれた瓜生岩子」

「会津の食文化」

「会津のパワースポット50」

「会津の武士道」

 まさに、会津の隠れた歴史や存在を取り上げられており、大変興味深い内容になっております。日本の社会福祉の基礎を築いた喜多方市出身の社会慈善家、瓜生岩子の銅像が1901(明治34)年、東京の浅草寺に日本初の女性銅像として建立され、題字を渋沢栄一が書いたことや、会津を訪れた歌人、与謝野晶子の旅程、江戸時代の婚礼時にそばを1本の長ネギで食べる風習が会津で一般的だったことなどを掲載されております。日本三大藩校の一つ、会津藩校日新館は日本で最古のプールがあり、最初の給食、マラソンが行われ、天文台が唯一、現存することを紹介。パワースポット50選では、会津地方全17市町村を網羅してあります。会員10人が会津のほか、東京で現地調査し、写真も撮影されております。3年事業で継続して製作し、来年も5種類程度を発行予定。 石田理事長と結城孝一副理事長、佐藤民男理事は完成したパンフレットを示し、「瓜生と渋沢の関係は、あまり知られていない。埋もれている会津の魅力を知ってもらおうと、パワースポットや食文化も詳しく紹介している」とPRした。パンフレットは無料で配布している。申し込みは希望者の住所、氏名を記入、140円切手を同封して、郵便番号965―0074、会津若松市高野町平塚42、会津歴史観光ガイド協会に郵送しますと頂けます。問い合わせは同協会(電話0242・24・3423)へ。

【「与謝野晶子の会津旅」】

【「観音様と呼ばれた瓜生岩子」】

【「会津の食文化」】

【「会津のパワースポット50」】

【「会津の武士道」】

 

 私は早速、会津歴史観光ガイド協会に五種類の資料の送付をお願いし、手に入れました。とても見応えがあり、会津を愛する方々が会津の素晴らしさを数多く紹介しており、まさに「一見の価値あり」です。

【記者 鹿目 哲生】

関連記事

星亮一先生のことと私の会津についての少しばかりの知識

2024年春季号 vol.5

【史跡を巡る小さな旅・十二】目黒通り

2024年春季号 vol.5

【史跡を巡る小さな旅・十三】行人坂(ぎょうにんざか)

2024年春季号 vol.5

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…