バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…

ザ・戊辰研マガジン

2021年08月号 vol.46

みちこの幕末つれづれ

2021年07月28日 16:57 by minnycat
2021年07月28日 16:57 by minnycat

 日本経済新聞・日曜版の「日記をのぞく」コーナーに、 タウンゼント・ハリスの「日本滞在記」が連載されていました。

 米国人・ハリスが、長い船旅を経て日本に着いたのは、今から150年前だった。 貿易を通じて日本を国際舞台にデビューさせた功労者。 だが、先に来日したペリーほど有名ではない。 エリート軍人のペリーと違って、ニューヨークの貧しい家に生まれ、中学 を出ただけで働きながら学んだ。貿易商になり、各国を巡り歩き、商売 が傾き、大統領に陳情して、この大役を任された。 ペリーとは日米和親条約を、このハリスとは通商条約を結ぶことになる。

 74歳の生涯を独身で通し、読書家で教養人、きまじめで優しかった。この「日本滞在記」には随所に鋭い観察眼が光り、案外ユーモラスだ。 日本上陸を目前にした日記には、自らを日本における「文明国からの 最初の公認された代理人となるであろう」と高々と宣言している。「日本は狭少なので、三港 以上はひらかないことに決めたぁ~」という駄々っ子のような 幕府を口説き落とし、日本側が気を緩めた隙に江戸などの開市を 要求、、、帰国後は公職を退き、ニューヨークの質素な下宿で、 謙虚な生活を送ったとあります。 実直な人物だったのですね。 いよいよ、ハリスさんに好意を持ちました。 当時の日本は時がゆっくり流れていて、「イエスかノーか」という きっちりとした答えを求める欧米人には理解されなかったのです。

 しっかりとした日程を組んで行動するハリスさんにとって、交渉場所 に行っても、幕府役人は雑談ばかりして前になかなか進まない、 益々、ハリスさんは苦虫を噛み潰した顔になってしまったのでしょう。

関連記事

星亮一先生のことと私の会津についての少しばかりの知識

2024年春季号 vol.5

【史跡を巡る小さな旅・十二】目黒通り

2024年春季号 vol.5

【史跡を巡る小さな旅・十三】行人坂(ぎょうにんざか)

2024年春季号 vol.5

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年春季号 vol.5

今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…

2023年秋季号 第3号

戊辰戦争では、当時の会津藩は鳥羽・伏見の戦いで「朝敵」とみなされ、その後も新政…