今話題のChatGPT(チャットジーピーティー)、ユーザーが入力した質問に対して、まるで人間のように自然な対話形式でAIが答えるチャットサービスです。2022年11月に公開されてから、回答精度の高さが話題となり、利用者が増加しています。
ChatGPTはインターネット上にある膨大な情報を学習し、複雑な語彙・表現も理解できるのが特徴です。さらに過去の会話内容を記憶したり、内容に誤りがあった場合はユーザーが訂正したりできるなど、より自然な会話に近づくための機能が搭載されています。
ChatGPTは、非常に高度な内容を含む文章まで生成が可能です。しかし、もととなる情報は過去にインターネット上に存在した情報であること、さらに事実かどうかよりも単語の出現頻度や相互関係を考慮して文章を作成することなどから、正確ではない回答を返す可能性があります。
学習するデータには最新の情報が含まれないため、直近の出来事に関する質問は苦手です。また、与えられたテキストの意図を完璧に理解できず、期待した回答とは異なる回答をすることもあります。
意図しない回答を示すことから、一般的な人間の倫理基準に従って行動しておらず、悪意の利用を危険視されています。生成された文章は鵜呑みにせず、自身で内容の真偽を確認することが必要になります。
今回、そんなChatGPTを使って幕末に起きたある事件について聞いてみました。
---------------------------
桜田門外の変を知っていますか
---------------------------
ChatGPT
はい、桜田門外の変について知識を持っています。桜田門外の変は、幕末の動乱期に起きた重要な事件の一つです。
桜田門外の変は1860年3月3日に起きた事件で、当時の日本に駐留していたイギリス公使であるラザフォード・オールコック(Rutherford Alcock)が、長州藩の藩士である井上馨(いのうえあきら)に襲撃された事件です。
オールコックは桜田門を通過する際に井上に斬りつけられ、重傷を負いましたが、命は取り留めました。この事件は外国人による暗殺未遂事件として国内外に衝撃を与え、幕府と外国勢力との関係が一層緊迫するきっかけとなりました。
井上は尊王攘夷思想を持つ長州藩士であり、外国勢力排斥を訴える行動として桜田門外の変を起こしました。井上は事件後に捕らえられ、その後の取り調べで彼の攘夷志向が明らかにされました。
この事件は幕末の情勢において重要な意味を持ちます。桜田門外の変は外国勢力に対する攻撃的な姿勢を示すものと受け止められ、外国からの圧力や幕府への不信感を高める結果となりました。また、井上の行動は長州藩の攘夷志向を象徴するものとされ、後の幕末の動乱や明治維新においてもその影響が見られます。
----------------------------
とんでもない回答が返ってきました。
どうしてこんな答えが返ってくるのか?
それで間違いを正すために再度コメントを入れてみました。
----------------------------
桜田門外の変は井伊直弼が暗殺された出来事です
----------------------------
ChatGPT
おっしゃる通り、申し訳ありませんでした。間違った情報を提供しました。桜田門外の変は、井伊直弼(いいなおすけ)が暗殺された出来事です。
桜田門外の変は、1860年3月24日に発生しました。この事件では、当時の江戸幕府の老中(最高位の政治家)であった井伊直弼が、坂下門外(桜田門外)において暗殺されました。
井伊直弼は幕府の中心的な政治家であり、対外的な開国政策を進める一方、強権的な統治手法を取ることでも知られていました。桜田門外の変は、彼の政策や統治手法に対する不満や批判が背景にありました。
事件当日、井伊直弼は大老(幕府の最高位職)の地位を退いたばかりで、隠居生活を送っていました。この際、彼を暗殺する計画が進められ、桜田門外において実行されたのです。
井伊直弼は桜田門外で襲撃され、その場で命を落としました。この事件は、幕府内部の政争や不満が暴力的な形で噴出した出来事であり、当時の政治的な混乱を象徴するものとなりました。
井伊直弼の暗殺後、幕府は一時的に混乱し、その後も幕末の情勢はより激化していきます。この事件は、幕末の動乱の一環として位置づけられ、明治維新への流れを加速させる要因の一つとなりました。再度、適切な情報提供ができるように努めます。
----------------------------
間違いを素直に認め謝罪をしてきましたが、その内容にも間違いがあるようなので、再度コメントを入れてみました。
----------------------------
桜田門外の変が起きた事件当日、井伊直弼は本当に大老を退き、隠居生活を送っていましたか
----------------------------
ChatGPT
おっしゃる通り、私の前回の回答には誤りがありました。申し訳ありません。
桜田門外の変が起きた事件当日、井伊直弼は実際には大老の地位にあったわけではありませんでした。私の前回の回答にあった情報は不正確でした。
正確な情報によれば、桜田門外の変が起きた1860年3月24日当時、井伊直弼は将軍徳川家茂の外祖父にあたり、幕府の高位職である老中として政務に関与していました。井伊直弼は幕府内で重要な地位を持ちながら、暗殺されたのです。
再度、正確な情報提供ができるように努めます。ご指摘いただきありがとうございました。
----------------------------
どうも正確な情報が得られないので、再度問いかけてみました。
----------------------------
桜田門外の変について教えてください
----------------------------
ChatGPT
桜田門外の変は、1860年3月24日に起きた幕末の重要な事件です。この事件では、安政の大獄によって投獄された長州藩士たちの釈放を求めるデモ隊が、井伊直弼率いる幕府軍によって鎮圧された後、デモ参加者の一部が桜田門外で抵抗し、激しい戦闘が展開されました。
桜田門外の変は、尊王攘夷思想を持つ長州藩士たちと、開国派である井伊直弼率いる幕府軍との対立が背景にあります。長州藩士たちは、安政の大獄によって幕府による弾圧を受け、仲間を助け出すためのデモ活動を行いました。
デモ隊は桜田門近くの守衛を突破し、江戸城内に侵入しようとしましたが、幕府軍によって追い返されました。その後、桜田門外での抵抗が続き、激しい銃撃戦が行われました。デモ参加者は圧倒的な火力を持つ幕府軍に対して苦戦しましたが、最終的には鎮圧されました。
桜田門外の変は、長州藩士たちが幕府に対する抵抗を行った出来事として注目されます。この事件を契機に、長州藩は攘夷思想をさらに強め、後の幕末の動乱や明治維新において重要な役割を果たすことになります。
また、桜田門外の変は、幕府と外国勢力との関係にも影響を与えました。事件は外国公使館の近くで起きたため、外国人に対する攻撃的な姿勢を示すものと受け止められ、外国からの圧力や幕府への不信感を高める結果となりました。
桜田門外の変は幕末の混乱期における重要な出来事であり、日本の歴史においても注目される事件です。
----------------------------
どこまで間違った回答を出すのか!
私のほうから反発意見を書いてみました。
----------------------------
桜田門外の変は長州藩士たちが幕府に対する抵抗を行った出来事ではありません
----------------------------
ChatGPT
おっしゃる通り、再度誤った情報を提供してしまいました。お詫び申し上げます。
桜田門外の変は、長州藩士たちが幕府に対する抵抗を行った出来事ではありません。正確な情報をお伝えするため、桜田門外の変の正確な経緯について説明いたします。
桜田門外の変は、1860年3月24日に起きた事件で、井伊直弼が暗殺された出来事です。この事件では、長州藩士ではなく、水戸藩の藩士である岩倉具視(いわくらともみ)が主導しました。
岩倉具視らは、幕府の政治改革や開国政策に反対し、尊王攘夷思想を持っていました。彼らは井伊直弼を暗殺することで幕府の改革派を排除し、尊皇攘夷の立場を主張しようとしたのです。
事件当日、岩倉具視らは桜田門外で井伊直弼の行列を待ち伏せし、彼を暗殺しました。井伊直弼はこの暗殺で命を落としました。
桜田門外の変は、幕末の動乱期における重要な出来事であり、幕府の重臣である井伊直弼の暗殺が起きた事件として知られています。
お詫び申し上げます。前回の回答に誤りがありましたが、この回答が正しい情報を提供できることを願っています。ご指摘いただき、ありがとうございました。
----------------------------
水戸藩の藩士である岩倉具視?
なんじゃこりゃ!!
----------------------------
桜田門外の変は水戸藩の藩士である岩倉具視が主導したとありますが、岩倉具視は水戸藩士ではありません
----------------------------
ChatGPT
おっしゃる通り、再度間違った情報を提供してしまいました。申し訳ありませんでした。
桜田門外の変において、主導的な役割を果たしたのは水戸藩の藩士ではなく、土佐藩の藩士である近藤勇(こんどういさむ)でした。
近藤勇は、桜田門外の変において幕府の老中である井伊直弼を暗殺する任務を帯びていたとされています。彼は自身が率いる土佐勤王党の一員として、幕府に対する攘夷思想を持ち、井伊直弼の打倒を目指して行動しました。
桜田門外の変では、近藤勇を含む一団が桜田門の近くで待ち伏せし、井伊直弼の行列が通過する際に襲撃を行いました。井伊直弼はこの襲撃で命を落としました。
お詫び申し上げます。前回の回答には再度誤りがありましたが、この回答が正確な情報を提供できることを願っています。ご指摘いただき、ありがとうございました。
----------------------------
今度は近藤勇が出て来た。それも土佐藩士としてです。
----------------------------
桜田門外の変において、主導的な役割を果たしたのは水戸藩の藩士ではなく、土佐藩の藩士である近藤勇でしたとありますが、近藤勇は土佐藩士ではなく、近藤勇は桜田門外の変に関わっていません
----------------------------
ChatGPT
おっしゃる通り、再度間違った情報を提供してしまいました。混乱が生じたことをお詫び申し上げます。
桜田門外の変において、主導的な役割を果たしたのは土佐藩の藩士ではなく、長州藩の藩士である坂本龍馬(さかもとりょうま)とその仲間でした。
坂本龍馬は、幕府に対して開国と政治改革を求める立場を取り、幕末の動乱期に活躍した人物です。彼は桜田門外の変においても活動し、井伊直弼の暗殺計画に関与しました。
桜田門外の変では、坂本龍馬らは井伊直弼の行列が通過する際に襲撃を行いました。この襲撃で井伊直弼は命を落としました。
お詫び申し上げます。前回の回答には再度誤りがありましたが、この回答が正確な情報を提供できることを願っています。ご指摘いただき、ありがとうございました。
----------------------------
どこまで狂った回答が出て来るのか。こうなるともう手に負えないですね。
あきらめついでに最後にもう一度だけコメントを入れてみました。
----------------------------
桜田門外の変について教えてください
----------------------------
ChatGPT
桜田門外の変は、1860年3月24日に江戸(現在の東京)の桜田門外で発生した幕末の事件です。この事件では、幕府の老中である井伊直弼が暗殺されました。
事件の背景には、幕末の政治情勢や尊王攘夷思想が関与しています。当時、幕府内では開国派と攘夷派の対立があり、井伊直弼は開国派として積極的な近代化政策を進める立場にありました。
一方、攘夷思想を持つ志士たちは、外国勢力の排除や尊皇攘夷を主張し、幕府の政策に反対していました。彼らは井伊直弼を暗殺することで幕府の改革派を排除し、尊皇攘夷の立場を主張しようとしました。
事件当日、井伊直弼は桜田門を通過するために行列で移動していました。その際、志士たちによる襲撃が行われ、井伊直弼は暗殺されました。
桜田門外の変は、幕末の動乱期における重要な出来事であり、幕府の高位官僚である井伊直弼が暗殺されたことで政治的な混乱が生じました。この事件は後の動乱や明治維新に繋がり、幕府の弱体化と明治時代の日本の近代化への道を拓くきっかけとなりました。
桜田門外の変は、日本の歴史において重要な事件の一つであり、幕末の動乱の中での政治的な対立と激しい軍事行動が展開された出来事として知られています。
----------------------------
日にちは違っていてもまともな回答が返ってきました。
人間は知識を積むことにより脳も発達し、成長していきます。
このChatGPTも間違った答えを導き出しますが、正しい答えを入れてやると、それを学習して成長して行きます。
AIの得意とするのは過去にあったデータを蓄積し解析することです。
ですからデータが乏しいと正しい答えが返ってこない事になります。
AIが正しい歴史を語れるようになるには、膨大な歴史のデータを蓄積させる必要があるのです。
しかし、ChatGPTの文章力には素晴らしいものがありますね。
まるで人と会話をしている感覚になります。
2024年春季号 vol.5
今年は3月後半が寒かったせいか、例年より桜の開花が遅くなっておりましたが、全国…
読者コメント